|
そもそもSEO(検索エンジン対策)って、 自分でできるの? |
多くの人に自分のホームページを見てもらうためには、 検索結果で上のほうにくること わかってはいるけれど・・・・ |
SEOって何? YahooやGoogleなどの検索結果で、 自分のホームページを上のほうに表示させる技術このことです |
SEOってなんだか難しそう。
SEOってお金をかけて、専門の業者がするんじゃないの?
そう思われているかもしれません。
しかし、専門の業者に頼むと、毎月、何万という費用が発生してしまいます。
ITOLOGを利用することで、自動でSEOに強い仕組みを作ることができます。
|
ITOLOGでページを作成すると自動的に検索エンジンに強い構造になります? |
■基本を押さえて効果の出るSEO対策を
いくら検索結果で、自分のホームページが上のほうに表示されても、YahooやGoogleが、その表示順位の規則をかえてしまったら、またそれに合わせて変えなければいけません。実際にSEOをやっている業者は規則が変わるたびに右往左往しています。
それよりも、YahooやGoogle等の検索エンジンがどんな情報を求めているか、また絶対にはずせない規則、を考えるほうが合理的です。
◆SEOの原則
1、検索エンジンは検索する人が欲しい情報を上位に表示したい。
(そうでなければ、ユーザーがその検索エンジンを使わなくなる)
2、順位は機械が決定しているので、機械にもわかる数値化できる情報で判断をしている
ITOLOGは、シンプルに上記2つを達成するためのシステムを提供することによって、検索エンジン対策を取ることができるようにしています。
つまり、あなたがページを作成されればされるほど、検索にかかりやすい形であなたのホームページに情報が蓄えられていくのです。
|
![]()
|
受信する側は、速報のようにこの人がこんな記事を載せたよと、みんなに知らせてくれます。
また、GOOGLE、Yahooといったブログ専門の検索エンジンやRSS検索への記事登録も自動で行ってくれます。
これによって、検索エンジンも、新しくあなたが作ったページを見つけやすくなるのです。
■XMLサイトマップ
また、XMLサイトマップも標準でついています。
XMLサイトマップは、普通のサイトマップと違って、人が読むものではありません。
検索エンジンのためのサイトマップなのです。
サイトマップを作成して送信すると、サイト上のすべての(通常では検出できない可能性のあるページを含む)ページを Google・Yahooに知らせることができます。 ITOLOGにはこれらが標準でついています。
ITOLOGは、特に専門的な知識も必要なく意識せずに、
SEO(検索エンジン対策)が出来るようになっています。
※ITOLOGは、検索エンジンに強いシステムになってますが、
必ずしも上位表示をお約束するものではありません。